主催:王寺町観光協会 共催:奈良県 後援:読売新聞社
協力:聖徳太子プロジェクト推進協議会
※聖徳太子プロジェクト推進協議会では、奈良県と太子ゆかりの23市町村が連携して聖徳太子関連歴史文化資源の活用に取り組んでいます。
【感染予防対策について】
プログラム
第1部 基調講演(約60分)
聖徳太子の実像と片岡の飢人伝承
吉村 武彦 氏(明治大学名誉教授)
聖徳太子らは、隋と対等外交をめざし、仏教興隆と冠位十二階などの国づくりに励みました。
片岡(王寺町)には、飢人伝承の偉人譚もあります。聖徳太子はどんな人物だったかを紐解きます。
第2部 講談(約35分)
聖徳太子と愛犬ゆきまる
川本 三栄子 氏(王寺町観光・広報大使、上方講談師 旭堂南歌)
達磨寺に伝わる聖徳太子の愛犬・雪丸の伝承から生まれた童話を講談でお楽しみいただけます。
聖徳太子と雪丸の心温まる物語をご堪能ください。
第3部 パネルディスカッション(約35分)
聖徳太子の実像と伝承
<パネリスト>
吉村 武彦 氏
澤田 瞳子 氏(小説家)
平田 政彦 氏(斑鳩町教育委員会参事)
岡島 永昌 氏(王寺町文化財学芸員)
<コーディネーター>
関口 和哉 氏(読売新聞大阪本社 橿原支局長)
お申し込み方法
①〒・住所②氏名(ふりがな)③電話番号④メールアドレス⑤職業⑥年齢➆参加人数(代表者含む)を明記の上、下記のいずれかの方法でお申し込みください。当選発表は参加証をもって代えさせていただきます。
締め切り:12月4日(金)事務局必着
※はがき、FAX、WEBとも重複してお申し込みの場合、いずれか1通を有効とさせていただきます。
※応募多数の場合、抽選とさせていただき、当選結果は実施の10日程度前までに郵送します。
※お申し込みいただいた個人情報は、本イベントのみ使用させていただきます。
※参加人数が複数名となる場合、同伴者の名前、間柄、メールアドレスをご記入ください。
お申し込みの受付を終了しました。
会場
有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン11F)
【お問い合わせ】
「奈良・王寺町観光PR歴史講座」事務局
TEL:050-6861-6320
(平日10時~17時)