▼ゆあさ地方創生観光まちづくりセミナー | 「美味しい日本遺産」まるごと体験シンポジウム
昨年4月、「『最初の一滴』醤油(しょうゆ)醸造の発祥の地 紀州湯浅」が日本遺産に認定され、県内外から大きな注目を集めた和歌山県湯浅町。
そして、今年3月、地域全体を博物館に見立てた新しい観光プロジェクト「湯浅まちごと醤油博物館」が完成し、その魅力はますます高まっています。
本セミナーでは、湯浅町の魅力創出の経緯や、湯浅町ならではの「おもてなし力」について、最新のインバウンド事情も交えつつご紹介します。
主催:湯浅町/共催:読売新聞社
後援:後援:日本政府観光局(JNTO)、和歌山県、和歌山県教育委員会、全国旅行業協会 ほか
2018年12月18日(火) 10:30~12:30(10:00開場)
グランフロント大阪 ナレッジシアター
大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪北館4階(▶Google Mapで見る)
◎JR「大阪」駅 徒歩3分◎大阪メトロ御堂筋線「梅田」駅 徒歩3分◎阪急「梅田」駅 徒歩3分◎阪神「梅田」駅 徒歩5分
※大阪会場のお申し込み受付は終了しました
2019年1月16日(水) 14:30~16:30(14:00開場)
よみうり大手町小ホール
東京都千代田区大手町1-7-1(▶Google Mapで見る)
地下鉄大手町駅(東京メトロ千代田線、丸ノ内線、東西線、半蔵門線、都営地下鉄三田線)
※C3出口は当ホールがある読売新聞東京本社ビルと直結しています。
※東京会場のお申し込み受付は終了しました
あいさつ 上山 章善氏(和歌山県湯浅町長)
第 一 部 基調講演/【大阪】10:40~11:20(40分)【東京】14:40~15:20(40分)
村山 慶輔氏(やまとごころ代表取締役 兼 インバウンド戦略アドバイザー)
第 二 部 トークセッション/【大阪】11:30~12:30(60分)【東京】15:30~16:30(60分)
村山 慶輔氏
足立 基浩氏(和歌山大学副学長)
上山 章善氏(和歌山県湯浅町長)
<コーディネーター>
川田 裕美氏(フリーアナウンサー)
※プログラム、内容等は予告なく変更となる場合がございます。
![]() |
下記応募フォームからご希望の会場にお申し込みください。 大阪会場 東京会場 |
---|
はがき・FAXの場合は、代表者の①〒住所(社名・部署名)②氏名(ふりがな)③年齢④職業⑤電話番号⑥参加希望人数を明記し、以下の方法でお申し込みください。
![]() |
〒539-0027(住所不要) |
---|---|
![]() |
06-6366-2333 |
――締め切り――
大阪 2018年12月10日(月)
東京 2019年 1 月11日(金)
※お申し込み受付は終了しました
※応募者多数の場合は抽選。
※応募に関する個人情報は、本件以外には使用しません。