本イベントは終了しました。以下から各授業の動画をご覧いただけます。

授業を見て、クイズに答えて、すてきなプレゼントをもらおう!
▼ 詳細はページ下へ <締め切り 9月24日(金)>
※ご応募の受付を締め切りました

主催/読売新聞社 後援/2025年日本国際博覧会協会、関西SDGsプラットフォーム
協賛/岩谷産業、関西電気保安協会、バイオーム、ピーコック魔法瓶工業
協力/荒川化学工業

  • 関西電気保安協会
  • 時間割
午前の部

10:00~10:15 開校式・朝の会
  大阪・関西万博がやってくる

 

2025年日本国際博覧会協会
2025年に開催される「大阪・関西万博」は、どうやってSDGsの達成に貢献するのか! ワクワクする未来社会のつくり方をお話しします!

10:20~10:50 1時間目
  イワタニ家の夏休み ~これで君もガス博士~【前編】

岩谷産業
身の周りのいろいろなガスについて知ろう!
私たちの周りには、目には見えてはいないけど、実はいろいろなガスが使われています! ポテトチップスや、コンロ、飲み物にまで!! イワタニ家のみんなと一緒に、そんな身の周りにあるさまざまなガスについて勉強していきましょう!

プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。

コーラやビールなどの飲み物にとけているガスってなあに?

・宇宙からきたガス
・窒素
・二酸化炭素

10:55~11:25 2時間目
  イワタニ家の夏休み ~これで君もガス博士~【後編】

岩谷産業
クリーンな未来のエネルギー水素を知ろう!
地球温暖化の解決策として注目されているクリーンエネルギー「水素」。実は、水素っていろいろなところに使われているんです。イワタニ家のお父さんの車も、水素を使って走るんだとか…。一緒に水素の特徴や使い方などについて勉強していきましょう!
(後編からの参加でも十分お楽しみいただける内容です)

プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。

水素でふくらました風船を手からはなすと風船はどうなるでしょう?

・その場で浮く
・上に飛ぶ
・下に落ちる

11:35~12:053時間目
  子ども電気出前教室

関西電気保安協会
私たちの身の回りにはたくさんの「電気を使って動いているモノ」があります。電気は正しく使うと便利ですが、使い方を誤ると事故になってしまうことがあります。そこで、この授業では、小学生を対象に、電気を使う上で知っておくべき「電気を正しく安全に使う方法」を、クイズを交えながら楽しく学びます。

プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。

次のうち、正しい電気の使い方はどれでしょう?

・テレビのコードを壁や柱に固定する
・ドライヤーのコードをドライヤーに巻いて保管する
・水にぬれた手はきれいにふいてから電気製品を使う

午後の部

13:00~13:30 4時間目
  マイボトルから始めよう! 身近なSDGs

ピーコック魔法瓶工業
SDGs14番目のゴール「海の豊かさを守ろう」について、いま海の環境がどのようになっているのか、なぜこの目標が必要なのか、など、その課題をクイズ形式で楽しく学びます。実際に私たちにできることは何か、皆さんが毎日学校に持参されている 「水筒 (マイボトル)」を通じて一緒に考えていきましょう!

プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。

ペットボトルは海の中で何年間、流れている?

・10年
・40年
・400年

13:40~14:10 5時間目
  身近ないきものが教えてくれる地球温暖化

バイオーム
いきものたちの生態は、気候の変動に大きく左右されます。いきものが住む場所や活動する季節の変化を調べることで、地球温暖化の影響を明らかにすることができます。身近ないきものをスマホで撮影して投稿する無料の“いきもの”コレクションアプリ「バイオーム」を使って、全国の仲間とともに地球温暖化の影響を調べよう!

プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。

世界で確認されている生物は約何種類いるでしょうか?

・19万種類
・175万種類
・2,250万種類

14:20~14:50 6時間目
  SDGs新聞をつくろう!

読売新聞社
エネルギーや身近な自然について専門家から学んだら、驚いたこと、友だちにも知ってほしいことがきっとあるはず。その思いを忘れないように、SDGs新聞にまとめてみましょう。文を書くのが苦手でも大丈夫。伝えるための三つの秘訣を伝授します。夏休みの自由研究にも役立つよ。

プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。

輪転機で新聞1部を印刷するのにかかる時間は?

・6秒
・0.6秒
・0.06秒

14:50~15:00 閉校式

授業を見て、クイズに答えて、すてきなプレゼントをもらおう!

授業ごとに出されるクイズに全問正解した人の中から、抽選でプレゼントが当たる!
希望コースを選んで、WEBページから応募しよう。

<締め切り 9月24日(金)>
※ご応募の受付を締め切りました

Aコース プレゼント詰め合わせ 合計50
協賛社のオリジナルグッズ(非売品)など、今回限りのスペシャルな詰め合わせです。

・ホアンくんタオル(提供/関西電気保安協会)
・オリジナルエコバッグ(提供/環境省、バイオーム)
・バスタオル・フェイスタオルセット(提供/荒川化学工業)

Bコース ステンレスボトル
ワンタッチマグタイプAMI-F50(ブラック/パープル) 合計20人(提供/ピーコック魔法瓶工業)
学校にもお出かけにも大活躍! シンプルでスポーティーなデザインのステンレスボトル(500ml)です。※カラーは選べません

https://www.the-peacock.co.jp/

Cコース カセットフー タフまるJr. & ホットサンドグリル 合計10人(提供/岩谷産業)
おうちやアウトドアで、手軽にホットサンドを楽しもう!

http://www.i-cg.jp/

Dコース 猫缶 合計5
(提供/読売新聞社)
読売新聞日曜版で連載されている「直球一本勝負 猫ピッチャー」のオリジナルグッズです。
※缶の中身は変更になる可能性がございます

問い合わせ
「よみうりSDGsスクール@HOME」事務局
TEL 06-6366-1737
(平日10:0017:00