本イベントは終了しました。以下から各授業の動画をご覧いただけます。
授業を見て、クイズに答えて、すてきなプレゼントをもらおう!
▼ 詳細はページ下へ <締め切り 9月24日(木)>
一般財団法人 関西電気保安協会
私たちのまわりには様々な「電気を使って動いているモノ」があります。
私たちは普段から何気なく電気を使っていますが、「電気ってなんだろう?」と考えたことはありますか。
この授業は小学生高学年向けで、電気のしくみや電気を安全に使う方法について楽しく学びます。
プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。
単三乾電池(かんでんち)で冷蔵庫を1日動かすには、単三乾電池(かんでんち)は何本必要でしょうか?
・約40本
・約400本
・約4000本
岩谷産業
みなさんは水素を知っていますか?
水素は、二酸化炭素を排出しない環境にやさしいエネルギーとして注目されています。この授業では、水素の性質・作り方・使い方について学んでいきます。水素は意外と身近なものからできていた…!?中央研究所へ一緒に潜入し、水素博士を目指しましょう!
プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。
水素でふくらました風船を手からはなすと風船はどうなるでしょう?
・浮かぶ
・床に落ちていく
・しぼむ
・はれつする
岩谷産業
水素ってどこで使われているのだろう…?
水しか排出しないクリーンエネルギーとして利用されている水素への理解を深めましょう。あんな場所やこんな場所にも水素が!?これで君も今日から水素博士だ!君たちの参加を待っているぞ!
(後編からの参加でも十分お楽しみいただける内容です)
プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。
「水素で動く車」は、水素と酸素が反応するとできる「〇〇」のおかげで動いている。
「〇〇」に入る言葉はなんでしょう?
・電気
・空気
・ガソリン
・熱
三洋化成
化学ってなんだろう??
みなさんの身のまわりにはさまざまな“化学のちから”が活躍しています。
この授業では、紙おむつの吸水や洗剤の泡立ち、汚れた水がきれいになる様子など、身近な“化学のちから”を見て楽しめる実験を通してご紹介します!
プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。
高吸水性樹脂(こうきゅうすいせいじゅし)は自分の何倍の重さまでの水を吸収できるでしょうか?
・50倍
・100倍
・200倍
大谷中学校高等学校
調理用のボールやフライパン、水道管の部品など、身近な素材を使ってバンデグラフという高電圧の静電気を発生する装置を手作りしました。
はじめに装置の仕組みを紹介し、その後、ティッシュペーパーで電場を感じ取る実験、電気の性質を知ることができる実験、家庭でもできる電気クラゲの実験などを紹介します。
プレゼントクイズ ※ページ下の応募ボタンからご応募ください。
高電圧の静電気を発生する装置のことを何というでしょうか?
・バンデグラフ
・パンタグラフ
・パントマイム
授業を見て、クイズに答えて、すてきなプレゼントをもらおう!
授業ごとに出されるクイズに全問正解した人の中から、抽選でプレゼントが当たる!
希望コースを選んで応募しよう。
<締め切り 9月24日(木)>
※ご応募の受付を締め切りました
Aコース プレゼント詰め合わせ 合計50人
協賛社のオリジナルグッズ(非売品)など、今回限りのスペシャルな詰め合わせです。
・ホアンくんタオル(提供/関西電気保安協会)
・オリジナルグッズセット[マスクケース、クリアファイルなど](提供/三洋化成)
・フィギュア「日本のクワガタムシ大全」1点、種類は選べません(提供/海洋堂)
・「裁ほう上手®」スティックタイプ/チューブタイプ 2本セット(提供/コニシ)
Bコース カセットガスホットプレート 焼き上手さんα(アルファ) 合計10人
(提供/岩谷産業)
直火パワーで美味しさ自在! 毎日の家庭料理に、アウトドアに大活躍! コードレスだから使う場所を選びません。
Cコース くら寿司 お食事券(3000円分) 合計10人(提供/くら寿司)
タッチパネルに触れないスマホで注文、抗菌寿司カバーの導入など、各店舗で感染症予防対策に取り組んでおり、安心して食事を楽しんでいただけます。
<感染症予防対策の取り組み>
・飛沫防止抗菌シート設置(テーブル席) ・飛沫防止抗菌カーテン設置(レジ前) ・お会計時の列の間隔確保 ・店内設備や器具の消毒 ・テーブル席等の清掃・消毒 |
・タッチパネルに触れないスマホで注文 ・従業員の手洗いうがいの徹底・強化 ・マスクの着用の徹底・強化 ・アルコール消毒液の設置 ・抗菌寿司カバー導入 |
Dコース 「三沢厚彦 ANIMALS IN ABENO HARUKAS」親子ペア観賞券合計10人
(提供/読売新聞社)
ライオンやクマなど、ほぼ等身大の彫刻作品を集めた大人気の展覧会「ANIMALS(アニマルズ)」がいよいよ大阪で開催されます。
問い合わせ
「よみうりサマースクール@HOME」事務局
TEL 06-6366-1737
(平日10:00~17:00)