本学園は100年にわたって、建学の精神に基づき、現場で活躍できる専門職業人を育成してまいりました。この伝統を持続可能な社会の創出と発展に寄与する人材育成へと継承する教育・研究のあり方について考えるシンポジウムです。
日 時
[ 会場・オンライン同時開催 ]
会 場 |
大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー3階「常翔ホール」 (大阪市北区茶屋町1番45号) |
オンライン |
ライブ配信 ※視聴方法は、参加お申し込み後にご案内します。 |
定 員 |
●会場:300 ●オンライン:1000人 ※要事前お申し込み ※ 10/26にお申し込みの受付を終了しました。 |
参 加 方 法 |
下部「お申し込みフォーム」からお申し込みください。 |
第1部 特別講演
「歌舞伎が好きと思えた原動力」
松本 幸四郎 氏
歌舞伎俳優
2025年日本国際博覧会アンバサダー
第2部 パネルディスカッション
伝統の継承と革新
~持続可能な未来を創造する人づくり~
パネリスト |
松本 幸四郎 氏 井上 晋 大阪工業大学 学長 荻田 喜代一 摂南大学 学長 焼廣 益秀 広島国際大学 学長 |
コーディネーター | 八木 早希 氏 |
お申し込みの受付を終了いたしました。
お申し込み受付期間 | 10月26日(水)17時まで |
※お申し込み多数の場合は抽選となります。「当日来場」の場合は「参加証はがき」の発送をもって当選発表に代えさせていただきます 。 (「参加証はがき」 発送予定日: 10/14 (金) なお、抽選にもれた方には、オンラインでのライブ視聴をご案内いたします。)
※オンラインライブ視聴URLは、10月20日(木)から26日(水)までの間にメールでお知らせいたします。
※メールが届かない場合は、受信拒否設定されていないか、迷惑メールに振り分けられていないかをご確認ください。それでも届かない場合は、事務局までお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症対策について
本シンポジウムは新型コロナウイルス感染対策を講じた運営体制のもと実施します。来場される方にもマスクの着用・アルコール消毒・検温などのご協力をお願いします。また、当日体調の優れない方は来場をご遠慮ください。
※今後の状況によっては開催内容の変更や会場席数の削減、開催中止となる場合がございます。その際、当事務局からの個別のご連絡はいたしませんので、恐れ入りますが、最新情報は当サイトでご確認ください。
常翔ホール
大阪市北区茶屋町1番45号
大阪工業大学 梅田キャンパス OIT梅田タワー3階
【お問い合わせ先】
「常翔学園 創立100周年記念シンポジウム」事務局
TEL:06-6364-9005
(平日10時~17時)