本シンポジウムは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期させていただきます。
※現在、応募は受け付けておりません。
人生100年時代を見据えて、いかに健康寿命を延ばし豊かに暮らせるかが重要です。
本シンポジウムでは、要介護状態につながるロコモ・フレイル(※)の正しい理解と予防を目指し、専門家やアーチェリー選手の山本博さんを招いて、分かりやすくお伝えします。
※ロコモ | ロコモティブシンドローム。骨や関節など衰えにより運動能力が低下し、日常生活に支障が起きる状態のこと。 |
---|---|
※フレイル | 虚弱を意味する「frailty(フレイルティ)」が語源。加齢に伴い、筋力や心身の機能が低下し始めた状態のこと。 |
日時 3月9日[月] 12:30開場 13:00開演(16:30終演予定)
会場 エルセラーンホール(大阪市北区堂島1丁目5-25 ホテルエルセラーン大阪5階)
●ドージマ地下センターC84出入り口すぐ ●JR東西線「北新地駅」より徒歩約5分 ●JR「大阪駅」より徒歩約10分
●大阪メトロ四つ橋線「西梅田駅」より徒歩約5分 ●大阪メトロ谷町線「東梅田駅」より徒歩約8分
基調講演1(40分) | スポーツ医学からみるロコモ・フレイル予防 |
---|---|
基調講演2(40分) | オーラルフレイルと嚥下(えんげ)食の取り組み |
(45分) | 企業の取り組み紹介 |
パネルディスカッション(70分) | 健康長寿を目指して |