~考えてみよう。世界のこと、日本のこと~
世界を舞台に活躍するのに必要な“国際力”を身につけてもらうことを目的に行われる「高校生英語エッセーコンテスト」。2009年に始まった本コンテストは今回で第8回となり、過去最多となる5646作品の応募があった。文章力や表現力、印象度などの観点から厳正な審査を行い、一般部門から9作品、海外経験部門から2作品が選出された。高校生ならではの個性豊かな発想と独自の感性でつづられた受賞作品のうち、一般部門最優秀賞の作品を和訳付きで紹介する。
【主催】関西学院大学、読売新聞大阪本社、ジャパン・ニューズ
【後援】兵庫県教育委員会、西宮市教育委員会
【審査員】田淵結・関西学院院長、竹岡広信・竹岡塾塾長、平井宏・読売新聞東京本社英字新聞部次長
私の弟は2000年に生まれました。最初、私は彼に対して冷たい態度をとり、一緒に遊んだことはありませんでした。彼と一緒にいるよりも自分一人でゲームを楽しんでいました。もちろん、この状況は長くは続きませんでした。年を重ねるにつれて、彼が私にとってどれほど大切であるかを理解し始めました。彼は私の弟であり、私は彼を愛していました。
彼は交通事故で死にそうになり、命を救うための手術が必要でした。私が彼のためにできることは何もなく、どれほど無力感を覚えたかは決して忘れることができません。手術後、彼を幸せにできることは何でもやろうと涙ながらに誓いました。彼は私が言っていることを理解できていませんでしたが、彼は満面の笑みを私に見せてくれました。私は常にその誓いを守れたわけではなく、時には彼を失望させていましたが、いつも笑顔で話すことを忘れないようにしていました。
私たちが一緒だった毎日は幸せな時間だったと気がつく前に、私は高校生になっていました。高校の寮に入った頃には、彼は寝ることに多くの時間を費やしていました。私たちは休日にしか会えませんでした。 1年前、私が10月に帰省したとき、私たちが一緒でいられる時間は長くはないことを知りました。私がさよならを言う前、彼は半日ほど眠っていました。しばらくして、彼は永遠の眠りにつきました。
次に彼を見たとき、彼は小さな箱に入っていました。もちろん、私は泣いていましたが、死ぬ前にさよならを言うことができて、いくらか気持ちは落ち着きました。その後、私は彼のために最善を尽くさなかったことに、深い反省の気持ちを感じました。私が大人になったら、動物の保護施設でボランティアをすると心に決めました。
もう分かりましたね? 私の弟とは犬のことで、彼の人生は私にとってとても大切だったと思います。私は彼にこの思いを伝えるために詩を書きました。
私の親愛なる弟。
あなたの痛みは終わり、あなたは休みます。
そして、あなたのために、私はベストを尽くします。
あなたが与えてくれた最も貴重な贈り物は、
あなたが私に生き方を教えてくれた時間でした。
一緒に過ごしたときをありがとう。
私の心の中であなたは永遠に生きています。
最高の恩返し
受賞を告げられ、自然と家族や周りの方々への感謝の気持ちが湧きました。今回の主人公、親愛なる私の弟はちべー、私たちの家族でいてくれてありがとう。このエッセーが日本を超えて世界に広がり、天国にいるはちべーまで届いてくれることを願っています。この賞は私の誇りであり、チャレンジの源になります。ありがとうございました。
多言語での自己表現に期待
今年初めて前任グルーベル院長の後任として審査員を仰せつかりました。そこで驚かされたこと、それは高校生諸君の英語力でした。文法的にという以上に、英語を使った豊かな表現力。とくに最終候補に残ったすべての作品に、つい引き込まれてしまいました。そろそろ「外国語」としてではなく、「第2言語」つまり自分の言葉としての英語が高校生諸君の間にも浸透しつつあるようです。これからますます多言語での自己表現がなされてゆくことに大いに期待させられました。
関西学院院長 田淵 結
最優秀賞 | My Dear Brother |
---|---|
優 秀 賞 | Make the World’s Big, Big Bond from Postcards I’d love to see you someday What is the essence of communication? The wheelchair in Japan and foreign countries |
努 力 賞 | The Power of a Hand-Written Letter Across the Barriers of Your Minds Life that Becomes a Product Writing letter |
最優秀賞 | My “Yu” Story |
---|---|
優 秀 賞 | How to Win the World Cup |
ご応募ありがとうございました