主催: 読売新聞大阪本社 共催: 生活協同組合コープこうべ
後援: 健康創造都市KOBE、兵庫県生活協同組合連合会

協賛: 日本コープ共済生活協同組合連合会 

メダリストや社会疫学の専門家などさまざまな角度から「健康づくり」を学びます。コロナ禍の新しい時代を健康に生きるヒント満載の健康講座をオンライン開催いたします!

 アンケート回答受付を締め切りました
アンケート回答締め切り: 926⽇(日)13:00まで

 参加お申し込みの受付を終了いたしました。
お申し込み締め切り: 917⽇(金)17:00まで

日 時

2021 9 19日 ( 14:00 開演 ( 15:40 終了予定 )

-参加無料・事前申し込み制-

視 聴 方 法

WEBオンラインLIVE配信

定   員

1,000名 ※ 当選者に視聴URLをお送りします。

出 演 者

ゲ ス ト

※ プログラム・登壇者は変更になる場合があります。

朝原 宣治 (あさはら のぶはる)
大阪ガス株式会社ネットワークカンパニー事業基盤部地域活力創造チームマネジャー
北京オリンピック4×100mリレー銀メダリスト

同志社大学3年生の国体100mで10秒19の日本記録を樹立。オリンピックには4回連続、世界選手権には6回出場し、100mの日本記録を3度更新。自己最高記録は10秒02。2008年北京オリンピック4×100mリレーでは悲願の銀メダルを獲得。
現在は、大阪ガスが運営する運動・陸上クラブ「NOBY T&F CLUB」を主宰するなど、自身のキャリアを活かした地域・社会貢献活動にチャレンジし続けている。

NOBY T&F CLUB
スポーツを通じた地域の青少年の健全な心身の育成、地域社会の活性化への寄与等を目的に2010年4月より活動を展開(現在は西宮<兵庫県>・森ノ宮<大阪市>・長居<大阪市>の3拠点で活動中)
。子どもからシニアまで幅広い層の会員の方々に、健康増進・体力向上・競技力向上等、様々な目標に応じたプログラムを提供している。

 

志水 直樹 (しみず なおき)
GPSランナー
ランニングアプリのGPS機能を使い、走った軌跡で地図上に絵やメッセージを描くランニングアーティスト。これまで4年半で、世界10ヵ国で約700作品を制作。各地でスポーツとアートを融合させた、多世代参加型のイベントを開催。

早瀬 直久 (はやせ なおき)
シンガーソングライター
音楽ユニット「ベベチオ」vo/g
プロデュースユニット「ragumo」代表

これまで映画やCMなど様々な分野で楽曲を手掛ける。 “暮らしをもっと掘り上げる”プロデュースユニット「ragumo」の代表も務め、ジャンルを問わない企画やワークショップなど多岐にわたる制作活動を展開。

コープこうべ関係者(予定)

ナビゲーター

近藤 尚己 (こんどう なおき)
京都大学大学院医学研究科教授 社会疫学者
専門分野:社会疫学・公衆衛生学。健康に影響を与える社会的な要因の研究や健康格差是正に向けたまちづくりの研究などを進めている。

ウェブサイト:「健康なまちづくり研究室」 http://plaza.umin.ac.jp/~naoki_kondo/

八木 早希 (やぎ さき)  
フリーアナウンサー 二児の母
毎日放送アナウンサー、NEWS ZEROキャスターを経て、ニュースを伝える他、大勢の政治家、著名人、ハリウッド俳優へのインタビュー、国内外の取材多数。コミュニケーション等に関する講演活動も行う。

         

※本セミナーはオンラインのみの実施となります。
※オンライン視聴にかかる通信料は参加者様にてご負担ください。
※応募多数の場合は抽選を行います。
※当選された方へは事前に視聴URLをメールで
お送りします。メールは「コープこうべオンライン」事務局からの送信となります。
※氏名、住所、年齢、職業、電話番号等の応募に関する個人情報は、読売新聞大阪本社が受付完了をお知らせするメール配信など本セミナーの運営に使用いたします。 また、読売新聞グループ各社および読売新聞販売店(読売センター:YC)が商品・サービスの配送・提供、商品・サービス・催し物の案内、調査、提携企業等から提供された商品・サービス・催し物の案内およびプレゼントやアンケート類の送付目的で「読売新聞個人情報保護方針」に従って共同利用いたします。