がんの重粒子線治療を知っていますか?
重粒子線治療は、切らずに痛みもない治療です。
がんの部分にのみ、大きなエネルギーを与えられるので、
正常組織への副作用が抑えられ、難治性のがんにも効果が期待できます。
本講座では、重粒子線治療について専門医が分かりやすくお伝えします。
■開会挨拶
公益財団法人大阪国際がん治療財団 理事長/髙杉 豊 氏
大阪府健康医療部長/藤井 睦子 氏
■施設紹介
至高の重粒子線治療を目指して
公益財団法人大阪国際がん治療財団 大阪重粒子線センター センター長/溝江 純悦 氏
■基調講演
頭頸部がんの重粒子線治療
公益財団法人大阪国際がん治療財団 大阪重粒子線センター 歯科医長/長谷川 安都佐 氏
顎口腔領域の放射線治療を受けるために知っておきたい3つのこと
日本大学歯学部 口腔外科学講座 主任教授/外木 守雄 氏
■トークセッション
「1%の奇跡」(顔面手術を取り止め重粒子線治療へ)
「放医研・虹の会」主宰/堤 静香 氏
キャスター・大阪綜合研究所代表/辛坊 治郎 氏
■パネルディスカッション
パネリスト
日本大学歯学部 口腔外科学講座 主任教授/外木 守雄 氏
公益財団法人大阪国際がん治療財団 大阪重粒子線センター センター長/溝江 純悦 氏
公益財団法人大阪国際がん治療財団 大阪重粒子線センター 医師/大坂 康博 氏
公益財団法人大阪国際がん治療財団 大阪重粒子線センター 医師/林 和彦 氏
公益財団法人大阪国際がん治療財団 大阪重粒子線センター 医師/安西 誠 氏
「放医研・虹の会」主宰/堤 静香 氏
コーディネーター
キャスター・大阪綜合研究所代表/辛坊 治郎 氏
■閉会挨拶
公益財団法人大阪国際がん治療財団 大阪重粒子線センター 副センター長/茶谷 正史 氏
※プログラムは現段階の予定であり、今後変更する場合があります
〒住所、氏名、年齢、職業(学生の方は学年)、電話番号(いずれも代表者のみ)、参加希望人数(1~4人)、①知っているがんの治療法 ②がん重粒子線治療を知っているかどうか ③専門医や重粒子線治療体験者に聞きたいことを明記の上、下記いずれかの方法でお申し込みください。
いただいた質問の中からいくつかを、パネルディスカッションの中でお答えします。個別にはお答えできませんので、あらかじめご了承ください。
WEB | 下記フォームよりお申し込みください。 |
---|---|
はがき | 〒539-0027(住所不要) |
FAX | 06-6366-2329 |
お申し込みの受付は終了しました。
締め切り:8月26日(月)
―はがき、FAXの場合は必着―
※応募多数の場合は抽選となります。当選発表は参加証の発送をもって代えさせていただきます
※応募に関する個人情報は、本件以外には使用しません
大阪市中央公会堂 大集会室(大阪市北区中之島1-1-27)
[アクセス]
Osaka Metro御堂筋線/京阪本線淀屋橋駅1番出口から徒歩約5分
京阪中之島線なにわ橋駅1番出口から徒歩約1分
Osaka Metro堺筋線/京阪本線北浜駅19番出口から徒歩約3分、26番出口から徒歩約5分
【お問い合わせ】
読売新聞「がん重粒子線治療」事務局
TEL:06-6364-9005
(平日 10:00~17:00)